
![]() |
. |
| 今年発売のカワサキZ1000!色々騒がれて | |
| いましたが、そのポテンシャルを探って見ました。 | |
|
. |
|
| まずは何を言ってもキチンと慣らし走行を終えて | |
| 全開走行が出来る訳でして、例外なくこのマシンも | |
| 慣らしが終わった(当たりが付いた)ベストな状態 | |
| です。 その慣らしも全てサーキットで行いました。 | |
| 代わる代わる数日かけて・・・皆大変でした・・・。 | |
|
. |
|
| いよいよ全開走行出来る時期がきましたので | |
| マフラーを Kファクトリーのフル・チタン/バレット! | |
![]() |
前後タイヤをメッツラーのRS2! |
| Fマスターシリンダーをブレンボ! | |
| (バックステップはその辺に転がっていたものを | |
| とりあえず加工して取り付けただけです) | |
| に交換しての走行となりました。 | |
|
. |
|
| 今までの慣らし走行時では現れなかった挙動が | |
| 全開時では幾つか出る為にセットアップの変更を | |
| 数回やり直しました。その結果STDサスペンション | |
| でもかなり良いタイムが出ています。 | |
| まだまだセッティングを要するもののスプロケットも | |
| STDの状態で2分6秒は出来すぎかな? | |
![]() |
. |
| ZRX1100やZX-9Rなど色々なバイクに着手して | |
| 来ましたが、Z1000はそれらとは一線を引いた | |
| 少し変わったバイクですネ。総合的に考えても | |
| ネイキッドなのか?レプリカなのか?(-_-;)ウーム | |
| そこそこのスピードだとすごく軽くて乗り易い | |
| バイクですが、ハイ・スピードになれば倒立サス | |
| との相性もあると思いますけど、進入時などに | |
| マシンの立ちが強くでたりと、レプリカとして考えて | |
| ライディングすれば問題ないのですが、どうしても | |
| ポジションがネイキッドなもので、ついつい・・・。(^^; | |
| 昔発売されていたザンザスの操縦性に似ているカナ? | |
![]() |
. |
| その他、色々気が付いた事やお伝えしたい事など | |
| ありますが、まだまだZ1000は始まったばかりです。 | |
| 全体的には思ってた以上良く出来たバイクですので | |
| 次回のテスト走行レポートをお楽しみに d(^-^)ネ! | |
|
. |
|
| Kファクトリーからの新発売「チタン・バレット」 | |
| このサイレンサーの音は大きいですが | |
| サーキットには似合いますヨ。カッコも良いし。 | |
|
. |
|
| 何か判らない事などがあれば、お気軽にお尋ね下さい | |
|
. |
|
| ペガサス/ホームページ・トップ |